春季例大祭 4月 29日

唐津神社前に曳山が勢ぞろいします

秋季例大祭 11月 2日、3日、4日

2日と4日は曳山だけが巡行され、3日はお神輿のお供として曳山が勇壮に巡行されます。

唐津くんち

唐津くんちは、「11月2日、11月3日、11月4日」の3日間、佐賀県唐津市で行われる、秋季例大祭です。
祭り期間中の人出は延べ50万人を超える(唐津市の統計による)。
昭和55年(1980年)には「唐津くんちの曳山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定された。
世界的にも類を見ない豪華な漆の工芸品の曳山は、現代の制作費に換算すると1~2億円に上るといわれ、九州はおろか世界でも大きな注目を集めている。
唐津くんちは、「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。

(国の重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産)

例年の 唐津くんち 巡行マップ

11月 2日 3日 4日 の3日間
Rounded Image
※毎年あまり変わりません。仮設トイレ等が増えたり減ったりするなどの変化で巡行そのものは毎年同じです。

唐津くんちは、江戸時代に制作された14台の曳山が、豪華絢爛、勇壮華麗に唐津の城下町を巡行する伝統の秋祭り

くんちは「供日」と書き収穫感謝の意があり、「宮日」とも書かれたことから神社祭礼の日とも言われています。

唐津くんちは、11月2日、3日、4日に開催され祭りの期間中の観客は50万人を超え、日本三大くんちに数えられます

曳山14台は、和紙を幾重にも重ね合わせて漆を塗り他に類を見ない独特の工法で江戸時代から明治初期まで製作されました

秋の収穫と唐津大明神様に感謝し、曳山14台が笛、太鼓、鐘で囃子ながら唐津の城下町を勇壮に巡行します

唐津くんち 令和3年の御旅所神幸

新型コロナウィルス感染拡大を防止を目的として、規模を縮小、観覧自粛のもとに行われました。令和3年の唐津くんちの曳山巡行11月3日に御旅所神幸祭の模様です
令和3年 唐津くんち

曳山アプリ

唐津くんち!アプリ「曳山ナビ」は、iPhone,iPad で現在の曳山の居所を簡易的に知るナビゲーションアプリです。曳山の歴史情報やコンビニ、トイレの検索などのインフォメーションも充実しています。

人工知能(AI)の構築で有名なディープラーニング技術を使った機械学習を行いました。アプリ「曳山カメラ」は曳山をそれぞれ認識し、ナビします。
また、認識した位置情報をアプリ「曳山ナビ」と共有し、一般観光客もナビゲータに!?

曳山アプリ 動画

公認アンドロイドアプリ 唐津くんち!曳山ナビ! の 記事掲載を頂きました

曳山アプリの主な実績

・「AI・人工知能」技術ディープラーニングを使った公的の祭事アプリを開発し、新聞に掲載されました

唐津くんち!曳山ナビ!:佐賀新聞 10月29日版 13面に記事掲載 に掲載!ご紹介頂いています。

・公認アンドロイドアプリ 唐津くんち!曳山ナビ! の 記事掲載を頂きました

・マイナビ様 [iPhone][iPad][無料] 唐津くんち!曳山ナビ!

・マイナビ様 AndroWire [無料] 唐津くんち(曳山ナビ)

佐賀新聞