| 【】Top
 
 【】VB.NET
 【】VB6.0
 
 【】メールマガジンの購読
 【】メールマガジンの解除
 
 
 
 
 
 
 【】会社概要
 
 【】お問い合わせ
 
 
 姉妹サイト「バーチャルコネクション!」はこちらです。
 
 姉妹サイト「七福神のメールでビンゴ!」はこちらです。
 
 
   
 ●24時間365日の安心をあなたにAT-LINK専用サーバ・サービスお勧めのサーバです。
 
 
 | 
 
               
                |  |  |  |   
                |  | 
   
 
   
    | 
  
        http://anetm.com/dev/d.cgi?SC=DTDTL&o=Omu 
        
  
                 
               
                 
                  | 配列を検索して別の配列に取り出す |   
                  | 
 |   
                  | 【注意書き】 ●VB.NET を使っているものとします。
 ●動作環境は、Windows XX を使用しているとします。
 
 
 .NET でも、配列を検索して別の配列に取り出すことが可能です。
 
 この機能を使えば、簡単に、
 配列データの中を Do や For 等でループ処理をすることなく、
 一行のわずかなコードで、配列検索の結果のセットできるので、
 便利です。
 
 
 フォームに次の様なコードを記述します
 
 
 -----------VB.NETコーディングここから-------------------
 
 
 1.フォームに、ラベルコントロール、
 リストボックスコントロール、
 テキストボックスコントロール、
 ボタンコントロール
 を配置します。
 下記は、デフォルトのオブジェクトの名前と配置を示しています。
 
 
 ┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃Label1                ┃┃Label2                ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ListBox1              ┃┃ListBox2              ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━┓
 ┃TextBox1              ┃┃Button1 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
 
 
 
 
 2.ボタンコントロールの
 Button1 text プロパティに「検索」と記述します。
 
 ラベルコントロールの
 Label1 text プロパティに「配列データ」と記述します。
 
 ラベルコントロールの
 Label2 text プロパティに「検索結果」と記述します。
 
 ※説明用のためです。必須ではありません。
 
 ┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃配列データ            ┃┃検索結果              ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ListBox1              ┃┃ListBox2              ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┃                      ┃┃                      ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━┓
 ┃TextBox1              ┃┃検索    ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
 
 
 
 
 3.フォームをダブルクリックして、
 フォームロードイベントのコード編集を開始して、
 次のコードを記述します。
 
 
 Dim MjstrList1() As String = _
 {"りんご", "みかん", "夏みかん", "オレンジ", "青りんご"}
 
 
 
 Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, _
 ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
 
 
 '初期データをセットします
 ListBox1.Items.AddRange(MjstrList1)
 
 
 
 End Sub
 
 Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, _
 ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
 
 Dim strList2() As String
 Dim strText As String
 
 strText = TextBox1.Text
 
 '検索します
 strList2 = Filter(MjstrList1, strText, _
 True, CompareMethod.Text)
 If IsNothing(strList2) Then
 ReDim strList2(0)
 strList2.SetValue("該当なし", 0)
 End If
 
 ListBox2.Items.Clear()
 
 '初期データをセットします
 ListBox2.Items.AddRange(strList2)
 
 End Sub
 
 
 
 4.ビルドして実行します。
 
 5.フォームに表示された
 テキストボックスに「みかん」と入力します。
 
 6.フォームに表示された
 ボタン「検索」を押します。
 
 7.フォームに表示された右のほうにある
 リストボックスに、検索結果の内容である
 「みかん、夏みかん」が表示されます。
 ※ListBox1
 
 
 ----------VB.NETコーディングここまで-------------------
 
 検索は、検索元となる配列データを示す
 左側のリストボックス(ListBox1)から検索して、
 検索結果を格納する配列データを示す
 右側のリストボックス(ListBox2)
 へセットするサンプルプログラムです。
 
 本サンプルを手順どおり実行すると
 「みかん」といいう文字列を含むものを
 セットします。
 
 
 
 
 
 |  
  
             
   
 Copyright(c)2001-2004 Ai Net Makoto 記事・情報の無断転載を禁止します。  |  |  |   
                |  |  |  |  |